浜松経済クラブでは年に一度
地域貢献の目的で「公開講演会」を開催しています。
クラブ員のみで講師を選び、講演会の企画運営を行い、地域の方々には
聴講無料で参加してもらうのが基本的なスタイルです。
2013年度は11/22に、ホリエモンこと
堀江貴文氏をお招きし、「堀江貴文の俺なら浜松でこう稼ぐ」というタイトルで講演を頂きました。
本講演会はweb(Facebook)とチラシで告知をし、申込はweb、メール、fax、電話で受け付ける予定でした。
web告知が1週間ほど先行して実施されたのですが、、、なんとその
一週間で定員の1,000名に達してしまったのです!「想定外」の事態に改めて、堀江氏の知名度、関心度の高さを認識し、ソーシャルの持つ可能性を感じました。
受付締め切り後も問い合わせが殺到しておりました。参加できなかった方すみません。。。。
椅子もホテル外から補充しており、会場内にできるだけたくさんの方が座れるように配置しました。
コレが開演間際には、、、、
さあ開演です!
「スポーツの力、地域愛で地方を盛り上げれないか?」
「ミニ東京を目指すのではなく、その土地のアドバンテージを活かそう!」
「ソーシャルの力を借りて、人とのつながりを強く大きくしていこう!」
・・・私は、体験談含めた堀江氏の言葉の中に、未来への可能性を見る事ができました。
そして、当時ある種天賦の才的なものを感じた「風雲児ホリエモン」もまた、アグレッシブで地道な行動、思考、努力によって産まれたのだと気づかされました。
「ソーシャル」であったり、
「マッシュアップ」であったり、これからは個人の力でもいろんなところにリーチができる、いろんなことがデキる可能性を秘めているんですね。
なんだか楽しくなってきましたね!
実は、私個人は幼少期より、ロケットや宇宙といったものへのあこがれをずっと持っています。
明日からもっとがんばれそう!
質疑応答もまた濃い話が飛び交いました。
いわゆる「ホリエブシ」とでもいうのでしょうか? 歯に衣着せぬ物言いだとか、お金に対する価値観だとか、漫画の話とか、焼肉の話とか、ライブドア株の話とか。。。。とても面白かったです。
講演後は著書「ゼロ」へのサイン会&握手会
帰りの新幹線ギリギリまでたくさんの方に接していただきました。
浜松経済クラブ公開講演会いかがだったでしょうか?
創立64年、今後の当クラブの活動にご注目下さい!
【浜松経済クラブに入って一緒に、経営の勉強・交流・自己研鑚しませんか?】
【求む!!25~35歳の元気な経営者又は幹部候補者!!】
連絡先
浜松経済クラブ 事務局
TEL:053-453-5180 FAX:053-453-9960
E-Mail:hec@inh.co.jp
Facebookページ
ホームページ