静岡県西部地区の完全自主運営の経済団体です。 経営研究・異業種交流・地域貢献。 あなたのやりたいことがデキるクラブ!

お金を増やして家族を守れ!

お金を増やして家族を守れ!

フィナンシャル委員会です。

7/10(水)に7月第1例会を開催いたしました。

テーマは
『お金を増やして家族を守れ!~資産運用のススメ』


将来の不安~いくら必要なの?(松井委員長)
お金を増やして家族を守れ!
一般的なモデルケールを題材にして、今から死ぬまでにいくらお金が必要なのか、試算しました。
参加者には『家計チェックシート』を配り、各自の年収や貯蓄額、教育資金などの数字を記入し、今後必要になる金額を計算しました。

モデルケースでは、
35歳から80歳までで約2億6千万円の出費
一方その間、現在の貯蓄額プラス年収や退職金、年金などでもらえる収入は約1億6千万円

差額が1億円も!!
もちろん想定によって数字のばらつきは大きいですが、何かしら対策をしないといけないことは確かなようです。


その差額を埋める方策としては
1.節約して出費を減らす(究極は自給自足!?)
2.がんばって働いて収入を増やす
3.資産を運用して増やす

1、2も大事ですが、今回の例会では3の資産運用に焦点を当てて、いかに効率的にお金を増やしていくか、考えました。



ところで、
私達は老後年金をもらうことは出来るのでしょうか。。。

借金大国 日本人の未来(小谷副委員長)
お金を増やして家族を守れ!
借金をして借金を返済しているまさに火の車状態の日本の財政
今後、年金制度がどうなるか不透明な部分が大きいですので、年金に頼らなくてもいいような計画をしておいた方がいいですね。



保障はどれだけ必要?保険のハナシ(長橋さん)
お金を増やして家族を守れ!
病気やけがはいつ、どこでなるか、予測不能です。
それに対する備えには保険が最適ですが、保険にもいろいろあります。
保障をうけつつ資産運用ができる商品もあります。
一度自分が加入している保険を見直してみましょう。



やります!夢の不動産経営!(岩堀さん、松島さん)
お金を増やして家族を守れ!
お金を増やして家族を守れ!
不動産投資というと、リスクが高いというイメージがありますが、日本の土地の価格や家賃収入の相場価格は、(下落はしているものの)株や為替などと比べると比較的安定しています。

中古物件をうまく活用する、なるべく大きく投資する、といったポイントを押さえれば、意外とかたい投資方法かもしれないです。
不動産投資は情報が命。信頼できるパートナーを見付けましょう。



投信ってどうよ?(柴田副委員長)
お金を増やして家族を守れ!
私達のような経営者は、株や為替の値動きを長時間パソコンに張り付いてチェックし続けるわけにはいきません。
(仕事は仕事できっちりやりましょう)
また、投資のプロではないので、今後の値動きを正確に予測することは絶対にできません。

なるべく時間をかけず、なるべく考える必要がない、けどある程度のリターンが期待できる投資方法として、
投資信託を毎月定額積み立てる方法を提案しました。

毎月の積立金額は小額でも複利で運用(金利分も元本に組み込んで再投資)していくと、
長期的にはびっくりするぐらいリターンがあることが分かりました。

投資信託を選ぶポイントは、
・毎月定額を自動引き落とししてくれる
・手数料が少ない
・世界中に分散投資している
・償還期限がない など



¥だけじゃだめでしょ!外貨投資の考え方(夏目さん)
お金を増やして家族を守れ!
ブラジル銀行のレアル建て定期預金のメリットとリスクについて発表しました。

ブラジルは、サッカーW杯、五輪など国家的、世界的行事を控え設備投資が続きます。
農産物だけでなく資源の生産も多く、ポテンシャルは高いです。
また地球の裏側に位置しながら、歴史的に日本とのかかわりが深い国でもあります。
余剰資金の分散投資先としては有望なのではないでしょうか。




最後に松井委員等から裏ワザ的な投資方法として3つのワザが発表されました。
その内容は・・・裏ワザですので、松井委員長に直接お問い合わせください。

同じカテゴリー(例会)の記事
12月第3例会 忘年会
12月第3例会 忘年会(2019-12-19 21:17)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
お金を増やして家族を守れ!
    コメント(0)