ブログをご愛読の皆さん、こんにちは!
平成29年度新入会員の石野です!
平成29年10月5日(木)に行われた10月第1例会のご報告をします。
今回の例会はリーダースキルの中の洞察力について学びました。

↑太田さんの司会により例会スタート!
まずは、洞察力の定義とタイプ別リーダーの解説をしました。

↑発表者:河合さん
次に、タイプ別リーダーの中でも最も洞察力を必要とする【人間関係重視型リーダー】についてクローズアップしました。

↑発表者:大久保さん
続いて、なぜ【人間関係重視型リーダー】が現代のビジネスシーンにおいて必要なのかを解説!!

↑発表者:野村さん
ここで、前半の座学パートは終了!!
ここから、本例会の目玉でもあるアクティビティ、「人狼ゲーム」に突入です
まずは、人狼ゲームのルール説明。
簡単に言うと、「人間の中に紛れ込んだ人狼(狼人間)を話し合いの中で見つけ出す」ゲームです。
このゲームでは、洞察力を活かし参加者の言動や何気ない仕草から人狼を判断していきます!

↑発表者:鈴木さん
3チームに分けて、アクティビティを楽しんでもらいました。
話し合いの中で、嘘をつけたりつけなかったり、急にたくさん喋ったり喋らなかったりと、普段見れない参加者の一面を垣間見ることができ大いに盛り上がりました♪




人狼ゲームの後は再び座学。
洞察に必要な推測のコツをお伝えしました。

↑発表者:前嶋さん
最後は実際の経営にまつわる〝洞察力に絡んだ失敗例″を紹介しました。
ケーススタディと併せて洞察力の活用方法を学びました。

↑発表者:上林さん

↑発表者:舟木さん
本年度の新入会員14名で半年近くかけて作り上げた例会。
紆余曲折を経て無事に終えることが出来ました。
例会づくりに要した5か月間は本当に色々なことがありました。
意見が割れてぶつかり合ったり、本音で言い合ったり・・・。
今となってはいい思い出です。
結果、一緒に苦楽を共にした仲間は生涯の友といえる存在になりました。
この経験を来年以降の例会づくりに活かし、精進していきたいと思います。
※浜松経済クラブでは新入会員を募集しております。
25~38歳(40歳卒業)までの、若手経済人の皆さま、
一緒に勉強・自己研鑽しませんか?
浜松経済クラブ
〒432-8036 浜松市中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所内
E-Mail info@hec.gr.jp
HP http://www.hec.gr.jp/
平成29年度新入会員の石野です!
平成29年10月5日(木)に行われた10月第1例会のご報告をします。
今回の例会はリーダースキルの中の洞察力について学びました。
↑太田さんの司会により例会スタート!
まずは、洞察力の定義とタイプ別リーダーの解説をしました。
↑発表者:河合さん
次に、タイプ別リーダーの中でも最も洞察力を必要とする【人間関係重視型リーダー】についてクローズアップしました。
↑発表者:大久保さん
続いて、なぜ【人間関係重視型リーダー】が現代のビジネスシーンにおいて必要なのかを解説!!
↑発表者:野村さん
ここで、前半の座学パートは終了!!
ここから、本例会の目玉でもあるアクティビティ、「人狼ゲーム」に突入です

まずは、人狼ゲームのルール説明。
簡単に言うと、「人間の中に紛れ込んだ人狼(狼人間)を話し合いの中で見つけ出す」ゲームです。
このゲームでは、洞察力を活かし参加者の言動や何気ない仕草から人狼を判断していきます!
↑発表者:鈴木さん
3チームに分けて、アクティビティを楽しんでもらいました。
話し合いの中で、嘘をつけたりつけなかったり、急にたくさん喋ったり喋らなかったりと、普段見れない参加者の一面を垣間見ることができ大いに盛り上がりました♪
人狼ゲームの後は再び座学。
洞察に必要な推測のコツをお伝えしました。
↑発表者:前嶋さん
最後は実際の経営にまつわる〝洞察力に絡んだ失敗例″を紹介しました。
ケーススタディと併せて洞察力の活用方法を学びました。
↑発表者:上林さん
↑発表者:舟木さん
本年度の新入会員14名で半年近くかけて作り上げた例会。
紆余曲折を経て無事に終えることが出来ました。
例会づくりに要した5か月間は本当に色々なことがありました。
意見が割れてぶつかり合ったり、本音で言い合ったり・・・。
今となってはいい思い出です。
結果、一緒に苦楽を共にした仲間は生涯の友といえる存在になりました。
この経験を来年以降の例会づくりに活かし、精進していきたいと思います。
※浜松経済クラブでは新入会員を募集しております。
25~38歳(40歳卒業)までの、若手経済人の皆さま、
一緒に勉強・自己研鑽しませんか?
浜松経済クラブ
〒432-8036 浜松市中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所内
E-Mail info@hec.gr.jp
HP http://www.hec.gr.jp/
コメント