みなさん、こんにちは‼
学びを実践委員会です。
平成30年5月29日、今年度最初の事業系例会
「これからのお金の変化と集め方」
を開催しました。
多くの会員とオブザーバーに出席いただき、発表前から緊張感のある独特な雰囲気の中
司会を務めたのは大野さんです。

冒頭の挨拶は丸井委員長から。

発表が始まり、まずは経済クラブ一の愛されキャラ飯田さんから
技術の発達に伴うお金の歴史の説明がありました。

物々交換の時代からキャッシュレスの現在までお金の変遷について学びました。
続いては、仮想通貨を支えるブロックチェーンの技術‼
新入会員の新村さんがその仕組みをオリジナルな例えで発表しました。

更にブロックチェーンによって変わっていくであろう未来を分野ごとに発表したのは
野村副委員長。

副委員長らしい堂々とした発表に皆さん耳を傾けてくれました。
ここで前半が終了。
後半はクラウドファンディングについて。
仕組みや概要、成功事例等を新入会員の川島さんと伊奈さんが発表しました。

クラウドファンディングを実施する上でのポイントは
飯田(拓)さんから。
SNSを使った情報拡散の実例は参考になりました。
また、実例として浜松経済クラブが共催している浜名湖弁天島花火フェスの
クラウドファンディングの説明もありました。

最後はセンスの光るワードセンスの持ち主
斎藤さんがまとめを担当。
信用の積み重ねの重要性を独特は表現で面白く伝えました‼

初めての発表に緊張する会員も多かったのですが、
何とか無事に例会を終えることが出来ました。
例会後の異業種交流会では、安心感から美味しいお酒をいただきました。
今回の例会ではブロッックチェーンとクラウドファンディングについての発表が
メインとなりましたが、次回はもう少し生々しい話が出来ればと思います。
次回の例会もたくさんの方に出席いただけるよう精進します。
※浜松経済クラブでは新入会員を募集しております。
25~38歳(40歳卒業)までの、若手経済人の皆さま、
一緒に勉強・自己研鑽しませんか?
浜松経済クラブ
〒432-8036 浜松市中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所内
E-Mail info@hec.gr.jp
HP http://www.hec.gr.jp/
学びを実践委員会です。
平成30年5月29日、今年度最初の事業系例会
「これからのお金の変化と集め方」
を開催しました。
多くの会員とオブザーバーに出席いただき、発表前から緊張感のある独特な雰囲気の中
司会を務めたのは大野さんです。
冒頭の挨拶は丸井委員長から。
発表が始まり、まずは経済クラブ一の愛されキャラ飯田さんから
技術の発達に伴うお金の歴史の説明がありました。
物々交換の時代からキャッシュレスの現在までお金の変遷について学びました。
続いては、仮想通貨を支えるブロックチェーンの技術‼
新入会員の新村さんがその仕組みをオリジナルな例えで発表しました。
更にブロックチェーンによって変わっていくであろう未来を分野ごとに発表したのは
野村副委員長。
副委員長らしい堂々とした発表に皆さん耳を傾けてくれました。
ここで前半が終了。
後半はクラウドファンディングについて。
仕組みや概要、成功事例等を新入会員の川島さんと伊奈さんが発表しました。
クラウドファンディングを実施する上でのポイントは
飯田(拓)さんから。
SNSを使った情報拡散の実例は参考になりました。
また、実例として浜松経済クラブが共催している浜名湖弁天島花火フェスの
クラウドファンディングの説明もありました。
最後はセンスの光るワードセンスの持ち主
斎藤さんがまとめを担当。
信用の積み重ねの重要性を独特は表現で面白く伝えました‼
初めての発表に緊張する会員も多かったのですが、
何とか無事に例会を終えることが出来ました。
例会後の異業種交流会では、安心感から美味しいお酒をいただきました。
今回の例会ではブロッックチェーンとクラウドファンディングについての発表が
メインとなりましたが、次回はもう少し生々しい話が出来ればと思います。
次回の例会もたくさんの方に出席いただけるよう精進します。
※浜松経済クラブでは新入会員を募集しております。
25~38歳(40歳卒業)までの、若手経済人の皆さま、
一緒に勉強・自己研鑽しませんか?
浜松経済クラブ
〒432-8036 浜松市中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所内
E-Mail info@hec.gr.jp
HP http://www.hec.gr.jp/
コメント